|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/28 15:51,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ
*15:51JST 東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ
銀行業が下落率トップ。そのほか情報・通信業、電気機器、海運業、倉庫・運輸関連業なども下落。一方、輸送用機器が上昇率トップ。そのほか繊維業、サービス業、精密機器、ガラス・土石製品なども上昇。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 輸送用機器 / 4,520.95 / 0.88
2. 繊維業 / 811.63 / 0.80
3. サービス業 / 3,197.18 / 0.75
4. 精密機器 / 11,416.76 / 0.70
5. ガラス・土石製品 / 1,449.85 / 0.36
6. 医薬品 / 3,452.19 / 0.24
7. 化学工業 / 2,394.76 / 0.14
8. 食料品 / 2,291.48 / 0.01
9. 石油・石炭製品 / 1,807.47 / -0.07
10. 鉄鋼 / 696.16 / -0.07
11. パルプ・紙 / 546.51 / -0.11
12. 不動産業 / 2,069.89 / -0.12
13. 水産・農林業 / 581.37 / -0.21
14. 金属製品 / 1,546.07 / -0.21
15. 空運業 / 237.86 / -0.34
16. 電力・ガス業 / 532.93 / -0.38
17. 陸運業 / 2,095.77 / -0.40
18. ゴム製品 / 4,716.97 / -0.41
19. 機械 / 3,804.79 / -0.54
20. その他製品 / 7,354.07 / -0.58
21. 非鉄金属 / 1,963.44 / -0.69
22. 小売業 / 2,056.34 / -0.74
23. 鉱業 / 617.35 / -0.81
24. 建設業 / 2,050.13 / -0.84
25. 証券業 / 685.03 / -0.90
26. その他金融業 / 1,037.04 / -0.91
27. 卸売業 / 3,962.42 / -0.92
28. 保険業 / 2,853.46 / -0.92
29. 倉庫・運輸関連業 / 4,108.61 / -0.95
30. 海運業 / 1,848.5 / -1.02
31. 電気機器 / 5,130.31 / -1.08
32. 情報・通信業 / 6,847.64 / -1.64
33. 銀行業 / 412.9 / -2.86
《CS》
記事一覧
2025/07/30 14:31:トヨタ自---過熱感後退で200日線からのリバウンド
2025/07/30 14:16:東リ:床材・内装材総合メーカー、大規模設備投資で生産性向上、PBR0.6倍台かつ配当利回り5.4%
2025/07/30 14:07:日経平均VIは小幅に上昇、市場心理は一方向に傾かず
2025/07/30 14:01:トヨクモ---NTTネクシアの国家プロジェクトBPOでkintone活用による業務最適化を実現した事例
2025/07/30 14:01:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
2025/07/30 14:01:出来高変化率ランキング(13時台)〜さくら、シマノなどがランクイン
2025/07/30 13:58:SCSK---大幅続伸、第1四半期営業益は利益率期善で市場予想上振れ
2025/07/30 13:54:日経平均は22円安、積極的な売買は見送りムード
2025/07/30 13:53:リアルゲイト---3Qは2ケタ増収増益、通期計画達成に向けて順調に進捗
2025/07/30 13:52:エクセディ---大幅反発、第1四半期好決算や増配の発表で
2025/07/30 13:50:リアルゲイト---東京都千代田区麹町の物件を販売用不動産への保有目的変更
2025/07/30 13:50:米国株見通し:伸び悩みか、FOMCの政策方針を注視
2025/07/30 13:48:タイミー---鹿児島県垂水市と包括連携協定を締結、地域の労働力確保と多様な働き方支援へ
2025/07/30 13:47:ダイナミックマッププラットフォーム---経済産業省の補助事業としてダイナミックマップの国際標準化事業が採択
2025/07/30 13:47:サスメド---プログラム医療機器調査会において不眠障害用プログラムの製造販売承認事項一部変更の承認を了承
2025/07/30 13:46:タクマ---北広島町の教育機関で卒FIT小水力発電の電力活用を開始
2025/07/30 13:45:ANA---大幅続落、第1四半期上振れも通期予想据え置きなどで出尽くし感先行
2025/07/30 13:40:フジテック---大幅反落、欧州ファンドによるディスカウントTOB発表で
2025/07/30 13:40:コマツ---大幅続落、通期業績の上振れ期待後退で売り優勢の流れ続く
2025/07/30 13:39:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、重要イベントを見極め
|