|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/12 14:17,
提供元: フィスコ
ユーロ週間見通し:伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に
*14:17JST ユーロ週間見通し:伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に
■堅調推移、米中貿易摩擦の激化を警戒したユーロ買い
今週のユーロ・ドルは堅調推移。米国の関税措置に対する報復措置が発動されない場合、欧州経済が重大な影響を受ける可能性は低いと想定され、リスク回避的なユーロ売りは大幅に縮小。米中貿易摩擦の激化を警戒したユーロ買い・米ドル売りが拡大し、一時1.14ドル台後半までユーロ高米ドル安に振れる場面があった。取引レンジ:1.0882ドル−1.1473ドル
■下げ渋りか、米高関税政策の影響残る
来週のユーロ・ドルは下げ渋りか。米高関税政策の一部停止を受け、欧州中央銀行(ECB)は4月17日開催の理事会で追加利下げを決める可能性がある。一方、米高関税政策を背景に米ドルへの信認は低下しつつあるため、リスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが急速に拡大する可能性は低いとみられる。
予想レンジ:1.1250ドル-1.1450ドル
■弱含み、株安でリスク回避の円買い強まる
今週のユーロ・円は強含み。米中貿易摩擦の激化を警戒したユーロ買い・米ドル売りが急速に拡大したことから、ユーロ・円は週初の158円台から4月11日に163円台前半までユーロ高・円安が進行した。米ドル・円相場は円高方向に振れたものの、ユーロ買い・米ドル売りの勢いが勝った。取引レンジ:158円30銭−163円13銭。
■伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に
来週のユーロ・円は伸び悩みか。4月17日開催の欧州中央銀行(ECB)理事会で0.25ptの追加利下げが決まった場合、ユーロは伸び悩む可能性がある。ユーロ圏経済の不透明感に変わりはなく、金利据え置きでもユーロ買い・円売りが大きく広がる可能性は低いとみられる。一方、米中貿易摩擦の本格化が懸念され、欧米株安なら円買いが強まる展開も。
○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント
・17日:欧州中央銀行政策金利発表(現行:2.65%)
予想レンジ:161円00銭-164円00銭
《FA》
記事一覧
2025/04/15 04:16:4月14日のNY為替概況
2025/04/15 03:33:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2025/04/15 01:09:BTC8.5万ドル回復、ストラティジーは先週2.85億ドル相当のBTC購入【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/15 01:12:NY外為:BTC8.5万ドル回復、ストラテジーは先週2.85億ドル相当のBTC購入
2025/04/15 00:34:NY外為:ドル高値から反落、米3月NY連銀インフレ期待、長期は低下
2025/04/14 23:48:NY外為:ドル堅調、米長期金利は低下、米資産売り警戒感の後退で
2025/04/14 22:31:NY外為:スイスフラン売り戻り、安全資産買い後退
2025/04/14 19:58:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドル買い後退
2025/04/14 19:03:欧州為替:ドル・円は上値が重い、欧米株価指数はやや失速
2025/04/14 19:03:No.1---25年2月期増収、主力の情報セキュリティ機器の販売が順調に推移
2025/04/14 18:59:No.1---25年2月期増収、主力の情報セキュリティ機器の販売が順調に推移
2025/04/14 18:18:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買いは限定的
2025/04/14 18:15:日経平均テクニカル:反発、5日線上向き転換しパラボリ陽転
2025/04/14 18:05:14日の香港市場概況:ハンセン2.4%高で5日続伸、医薬セクターに買い
2025/04/14 17:34:ローツェ、JINSHD、寿スピリッツなど
2025/04/14 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、ドル売り圧力継続も先行きを見極め
2025/04/14 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、午後もドル売り継続
2025/04/14 17:02:14日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で5日続伸、医薬や自動車に買い
2025/04/14 17:00:東証グロ−ス指数は3日続伸、材料株など中心に物色
2025/04/14 17:00:進化し続けるTEAMZ Summit:Web3とAIが交差する未来への挑戦【フィスコマーケットレポーター】
|