|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/28 04:05,
提供元: フィスコ
3月27日のNY為替概況
*04:05JST 3月27日のNY為替概況
27日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円57銭から151円15銭まで上昇し、引けた。
米トランプ政権による関税措置がインフレにつながるとの見方や週次先週分新規失業保険申請件数の予想外の減少、10-12月期GDP確定値の上方修正で長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。7年債入札も低調でさらなるドル買いにつながった。
ユーロ・ドルは1.0776ドルから1.0821ドルまで上昇し、引けた。
ユーロ・円は162円41銭から163円36銭まで上昇した。
ポンド・ドルは1.2922ドルから1.2992ドルまで上昇。
ドル・スイスは0.8840フランから0.8804フランまで下落した。
[経済指標]
・米・先週分新規失業保険申請件数(3/22):22.4万件(予想:22.5万件、前回:22.5万件←22.32万件)
・米・失業保険継続受給者数(3/15):185.6万人(予想:188.6万人、前回:188.1万人←189.2万人)
・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+2.4%(予想+2.3%、改定値:+2.3%)
・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+4.0%(予想+4.2%、改定値:+4.2%)
・米・10-12月期コアPCE価格指数確定値:前期比+2.6%(予想+2.7%、改定値+2.7%)
・米・2月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.7%、1月:+0.8%)
・米・2月前渡商品貿易収支:−1479億ドル(予想:−1390億ドル、1月:−1556億ドル←1533億ドル)
・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+2.0%(予想:+1.0%、1月:−4.6%)
・米・3月カンザスシティ連銀製造業活動:−2(予想−5、2月−5)
《KY》
記事一覧
2025/04/03 11:05:コーア商事HD Research Memo(5):長期事業計画に従って、中長期の成長戦略を推進。出足は順調(2)
2025/04/03 11:04:コーア商事HD Research Memo(4):長期事業計画に従って、中長期の成長戦略を推進。出足は順調(1)
2025/04/03 11:03:コーア商事HD Research Memo(3):2025年6月期は、期初の業績予想を達成する見通し
2025/04/03 11:02:コーア商事HD Research Memo(2):2025年6月期中間期は増収増益を確保し、利益率が上昇
2025/04/03 11:01:コーア商事HD Research Memo(1):2025年6月期業績予想の達成に向けて、中間期決算は順調
2025/04/03 10:42:良品計画---大幅続伸、3月の高い既存店増収率を高評価
2025/04/03 10:41:西松屋チェ---大幅続伸、今期の2ケタ増益見通しなどを評価
2025/04/03 10:40:出来高変化率ランキング(10時台)〜西松屋チェ、サーティワンなどがランクイン
2025/04/03 10:38:シンカ---大幅続落、「ノマドクラウド」を開発・販売するイタンジとOEM提供における業務提携を開始
2025/04/03 10:26:笑美面:1Qの営業赤字は想定内、高い成長に向けてインパクトKPIも順調
2025/04/03 10:26:DWTI---もみ合い、神経疼痛治療薬「DW-5LBT」が米国で新薬承認申請受理も
2025/04/03 10:16:クリングル---続落、ALSを対象とする第II相臨床試験の追加解析について東北大学との共同研究を延長も
2025/04/03 10:09:エス・エム・エス:キャリア分野の人材紹介中心に複数事業展開、各事業分野で社会課題解決に向けて取り組む
2025/04/03 10:00:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は11営業日続落、弱い経済指標が嫌気された
2025/04/03 09:46:出来高変化率ランキング(9時台)〜NEW ART、西松屋チェなどがランクイン
2025/04/03 09:41:ドル・円は148円台前半まで戻す
2025/04/03 09:39:日経平均は684円安でスタート、りそなHDやルネサスなどが下落
2025/04/03 09:19:日経平均は1442円安、寄り後は下げ幅拡大
2025/04/03 09:17:任天堂、しまむら◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/04/03 09:08:個別銘柄戦略:西松屋チェやUアローズなどに注目
|