|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/24 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米景気減速懸念もウクライナ進展に期待
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米景気減速懸念もウクライナ進展に期待
24日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米トランプ政権の高関税政策の行方や米減速懸念で、ドルは積極的に買いづらい。ただ、ウクライナ停戦に向けた協議が進展すれば、円売り材料になりそうだ。
米国経済に減速懸念が広がるなか、前週末は米連邦準備制度理事会(FRB)当局者から追加利下げに慎重な見解が相次ぎ、金利高・ドル高に振れやすい地合いとなった。また、欧州株安と米株高も材料視され、ユーロ・ドルは一時1.08ドルを割り込み、ドル・円は148円半ばから149円前半に持ち直した。週明けアジア市場は日経平均株価が下げに転じ円売りは後退したものの、米金利高を受けたドル買いでドル・円は150円を目指す展開となった。
この後の海外市場は米国のスタグフレーションが警戒されるなか、FRBの追加利下げ観測の後退でドルは積極的に買いづらい。今晩発表のPMIが製造業、サービス業とも予想通り前回を下回ればドル売り先行の見通し。米トランプ政権の高関税政策に伴う貿易戦争やその影響も引き続き不安視されそうだ。ただ、サウジアラビアで開催されているウクライナ停戦に向けた協議に進展があれば好材料になり、欧米株高に振れればリスク選好の円売りが主要通貨を支えるとみる。
【今日の欧米市場の予定】
・17:30 独:3月製造業PMI(予想:47.0、2月:46.5)
・17:30 独:3月サービス業PMI(予想:52.0、2月:51.1)
・18:00 ユーロ圏:3月製造業PMI(予想:48.1、2月:47.6)
・18:00 ユーロ圏:3月サービス業PMI(予想:51.0、2月:50.6)
・18:00 ユーロ圏:3月総合PMI(予想:50.6、2月:50.2)
・18:30 英:3月製造業PMI(予想:47.0、2月:46.9)
・18:30 英:3月サービス業PMI(予想:51.0、2月:51.0)
・22:45 米:3月製造業PMI(予想:51.8、2月:52.7)
・22:45 米:3月サービス業PMI(予想:51.2、2月:51.0)
《CS》
記事一覧
2025/04/01 18:02:1日の香港市場概況:ハンセン0.4%高で3日ぶり反落、医薬セクターに買い
2025/04/01 17:52:日本プロセス---期末配当予想の修正(増配)
2025/04/01 17:47:日本プロセス---2025年5月期通期業績予想を上方修正
2025/04/01 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、戻りは限定的
2025/04/01 16:46:1日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で3日ぶり反発、医薬株に買い
2025/04/01 16:44:東証グロ−ス指数は4日続落、朝高の後はトランプ関税など重しに
2025/04/01 16:37:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米相互関税見極めも不透明感でドル買い後退
2025/04/01 16:35:日経VI:低下、株価軟調で警戒感の緩和は限定的に
2025/04/01 16:30:日経平均は4日ぶり反発、米相互関税発表前で押し目買いは限定的
2025/04/01 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理悪化し続落
2025/04/01 16:24:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、ファーストリテや第一三共が2銘柄で約51円分押し上げ
2025/04/01 16:20:新興市場銘柄ダイジェスト:IIFは急騰、キッズバイオがストップ高
2025/04/01 16:19:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
2025/04/01 16:15:大幅下落の反動も慎重ムード強く辛うじてプラスに【クロージング】
2025/04/01 15:53:H.I.S.、オープンH、オイシックスなど
2025/04/01 15:48:東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ
2025/04/01 15:39:4月1日本国債市場:債券先物は138円27銭で取引終了
2025/04/01 15:36:日経平均大引け:前日比6.92円高の35624.48円
2025/04/01 15:12:東京為替:ドル・円は底堅い、値を戻す展開
2025/04/01 15:09:kubell Research Memo(9):事業拡大中につき、当面は利益を必要投資に充当する方針
|