|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/01 08:10,
提供元: フィスコ
NY為替:米長期債相場は弱含み、12月コアPCE価格指数は市場予想と一致
*08:10JST NY為替:米長期債相場は弱含み、12月コアPCE価格指数は市場予想と一致
1月31日の米国長期債相場は弱含み。この日発表された12月米個人消費支出(PCE)コア価格指数は前月比+0.2%、前年同月比+2.8%で市場予想と一致した。指標発表直後の市場反応は限定的だったが、メキシコとカナダからの輸入品に対する25%、中国への10%の関税が2月1日に発動すると表明されたことで長期債利回りの上げ幅は一時拡大した。イールドカーブはスティープニング。
CMEのFedWatchツールによると、1月31日時点で3月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%となる確率は82%程度。6月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%を下回る確率は70%程度。10年債利回りは4.522%近辺で取引を開始し、4.500%近辺まで低下した後、一時4.581%近辺まで上昇したが、取引終了時点にかけて4.539%近辺で推移。
イールドカーブはスティープニング。2年−10年は34.20bp近辺、2−30年は59.40bp近辺で引けた。2年債利回りは4.20%(前日比:0bp)、10年債利回りは4.54%(前日比+2bp)、30年債利回りは、4.79%(前日比:+2bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/02/01 15:55:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀主な意見、米雇用統計、日米企業決算発表本格化
2025/02/01 14:23:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
2025/02/01 14:23:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
2025/02/01 14:22:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
2025/02/01 14:21:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
2025/02/01 14:20:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
2025/02/01 14:10:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は利下げの公算
2025/02/01 14:09:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、12月貿易収支が有力な手掛かり材料に
2025/02/01 14:08:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済の先行きを注視
2025/02/01 14:07:為替週間見通し:底堅い値動きか、米雇用統計次第でドル買い戻しの可能性
2025/02/01 14:06:米国の注目経済指標:1月雇用統計は12月実績を下回る見込み
2025/02/01 14:04:国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株が日経平均の重しに
2025/02/01 14:03:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線を明確に突破、AI関連を軸に出遅れ物色続くか
2025/02/01 14:01:米国株式市場見通し:トランプ関税や重要経済指標など見極め材料多く横ばいか
2025/02/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ政策に翻弄されずあくまで国策銘柄に注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/01 08:57:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル安、トランプ政権の関税政策を警戒
2025/02/01 08:56:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比275円安の39355円〜
2025/02/01 08:10:NY為替:米長期債相場は弱含み、12月コアPCE価格指数は市場予想と一致
2025/02/01 08:05:米国株式市場は反落、トランプ政権の関税政策を警戒(31日)
2025/02/01 08:01:31日のNY市場は反落
|