|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/30 16:23,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ
*16:23JST 東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ
ゴム製品が上昇率トップ。そのほかその他製品、空運業、非鉄金属、水産・農林業なども上昇。一方、精密機器が下落率トップ。そのほかその他 金融業、不動産業、機械、化学工業なども下落。
業種名/現在値/前日比(%)
1. ゴム製品 / 4,297.46 / 2.88
2. その他製品 / 6,367.44 / 1.35
3. 空運業 / 222.99 / 1.33
4. 非鉄金属 / 1,662.58 / 1.18
5. 水産・農林業 / 579.45 / 1.10
6. 鉄鋼 / 716.51 / 1.08
7. 卸売業 / 3,549.44 / 0.94
8. 石油・石炭製品 / 1,858.22 / 0.85
9. 小売業 / 1,981.07 / 0.81
10. 電力・ガス業 / 470.7 / 0.76
11. 海運業 / 1,769.31 / 0.75
12. 保険業 / 2,599.31 / 0.71
13. 倉庫・運輸関連業 / 3,235.35 / 0.71
14. 陸運業 / 1,956.48 / 0.71
15. パルプ・紙 / 511.4 / 0.50
16. 輸送用機器 / 4,546.37 / 0.48
17. 食料品 / 2,200.24 / 0.35
18. 鉱業 / 553.86 / 0.30
19. 銀行業 / 389.02 / 0.26
20. ガラス・土石製品 / 1,377.46 / 0.25
21. 建設業 / 1,821.97 / 0.17
22. サービス業 / 3,480.99 / 0.12
23. 医薬品 / 3,574.39 / 0.09
24. 証券業 / 649.45 / 0.02
25. 情報・通信業 / 6,138.75 / -0.02
26. 繊維業 / 816.95 / -0.10
27. 金属製品 / 1,448.69 / -0.11
28. 電気機器 / 4,879.39 / -0.15
29. 化学工業 / 2,367.41 / -0.20
30. 機械 / 3,256.69 / -0.23
31. 不動産業 / 1,989.22 / -0.55
32. その他金融業 / 1,021.98 / -0.60
33. 精密機器 / 12,884.26 / -0.89
《CS》
記事一覧
2025/02/23 10:00:個人投資家・有限亭玉介:素直に好業績な個別株物色の動きが強まる中で注目した6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/23 09:00:トランプ政権1カ月【フィスコ・コラム】
2025/02/22 17:25:来週の相場で注目すべき3つのポイント:独・総選挙、米・エヌビディア決算、米・個人消費支出(PCE)価格コア指数
2025/02/22 17:00:株ブロガー・さなさえ:今は好決算や話題テーマや個別株に資金が集中しやすいので要チェック【FISCOソーシャルレポーター】
2025/02/22 14:51:日米の注目経済指標:1月米コアPCE価格指数は前回実績を下回る見込み
2025/02/22 14:49:為替週間見通し:弱含みか、米インフレ鈍化と日銀早期追加利上げを意識
2025/02/22 14:48:新興市場見通し:売買代金減少で上昇一服、時価総額が大きい主力処が戻せるか注目
2025/02/22 14:47:米国株式市場見通し:投資家心理悪化、欧州情勢やエヌビディア決算などを警戒視
2025/02/22 14:47:東証グロース市場250指数のポイントと先物取引の魅力について~vol.2
2025/02/22 14:46:国内株式市場見通し:日経平均はレンジ下限下放れに警戒か、欧州情勢やエヌビディア決算を注視
2025/02/22 14:41:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、金融緩和後退への思惑も
2025/02/22 14:40:東証グロース市場250指数のポイントと先物取引の魅力について~vol.1
2025/02/22 14:40:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
2025/02/22 14:39:ユーロ週間見通し:弱含みか、ドイツの政治不安や日銀追加利上げ観測の影響も
2025/02/22 14:38:為替週間見通し:弱含みか、米インフレ鈍化と日銀早期追加利上げを意識
2025/02/22 14:37:日米の注目経済指標:1月米コアPCE価格指数は前回実績を下回る見込み
2025/02/22 14:31:東証グロース市場250指数のポイントと先物取引の魅力について~vol.2
2025/02/22 14:30:東証グロース市場250指数のポイントと先物取引の魅力について~vol.1
2025/02/22 13:23:国内株式市場見通し:日経平均はレンジ下限下放れに警戒か、欧州情勢やエヌビディア決算を注視
2025/02/22 13:22:新興市場見通し:売買代金減少で上昇一服、時価総額が大きい主力処が戻せるか注目
|
|