|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/29 08:20,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆現時点でリスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
*08:20JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆現時点でリスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。欧州中央銀行(ECB)は今週開催の理事会で追加利下げを決定する見込みだが、利下げは年内3回程度にとどまる見込み。現時点でリスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いとみられる。
【ユーロ売り要因】
・ECBは利下げを継続する可能性
・米長期金利の高止まり
・ドイツ経済の停滞
【ユーロ買い要因】
・ECBはユーロ安を考慮して利下げを慎重に進める可能性
・日本銀行による追加利上げは6月以降となる可能性
・主要国の株高
《CS》
記事一覧
2025/02/21 16:43:日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり反発、中外薬や東エレクが2銘柄で約57円分押し上げ
2025/02/21 16:41:NY金は3000ドルへ サンワード証券の陳氏
2025/02/21 16:39:植田日銀総裁発言による円高一服で買い戻し【クロージング】
2025/02/21 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
2025/02/21 16:35:日経VI:小幅に上昇、市場心理は一方向に傾かず
2025/02/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:連休前のポジション調整で3日続落
2025/02/21 16:28:東京為替:ドル・円は小動き、ポンドは堅調
2025/02/21 16:13:新興市場銘柄ダイジェスト:ジェノバは大幅反発、ティムスが大幅続落
2025/02/21 16:09:フジプレアム、ミスミG、クロスキャットなど
2025/02/21 16:00:日経平均は3日ぶりに反発、植田日銀総裁の発言後は小動き推移
2025/02/21 15:21:くすりの窓口---ウィーズの調剤薬局が「EPARKくすりの窓口」を導入
2025/02/21 15:15:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株高は継続
2025/02/21 14:53:日経平均は64円高、来週は米エヌビディア決算などに関心
2025/02/21 14:48:東京為替:ドル・円は小高い、日本株はプラスを維持
2025/02/21 14:11:日本プロセス---アドソル日進株式の全株売却により特別利益を計上
2025/02/21 14:10:日本プロセス---アドソル日進株式の売却に伴う特別利益における株主還元方針
2025/02/21 14:09:日本プロセス---アドソル日進との業務資本提携を解消
2025/02/21 14:06:日経平均VIは低下、市場心理は一方向に傾かず
2025/02/21 14:06:東京為替:ドル・円は底堅い、アジア株高で
2025/02/21 14:02:ポラリス・ホールディングス---新株主優待制度詳細決定
|
|