|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 17:51,
提供元: フィスコ
金は連日の最高値更新で、調整場面を迎えるか サンワード証券の陳氏
*17:51JST 金は連日の最高値更新で、調整場面を迎えるか サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、金についてのレポートを紹介します。
陳さんはまず、『金は連日の最高値更新で、調整場面を迎えるか』と述べています。
続いて、『先週のNY金(6月)は、トランプ政権の高関税政策がインフレと景気減速を招くとの警戒感が高まり、内外で最高値を更新した。NY金は初の3100ドルに上昇した。中心限月の清算値ベースでは、4週連続のプラスとなった。OSE金はNY金高に加え、為替の円高が一服したこともあって1万5000円の大台を示現した』と伝えています。
次に、『週明け31日は、米高関税政策が景気や物価動向にもたらす不確実性が引き続き警戒されて続伸。前週末比36.00ドル高の1オンス=3150.30ドル。中心限月の清算値ベースで最高値を3営業日連続で塗り替えた。四半期ベースでは1986年以来の強気相場となる』と伝えています。
また、『トランプ大統領は30日夜、4月2日に発表を予定している相互関税について、全世界が対象になり得るとの考えを表明。米国の高関税賦課によりリセッション(景気後退)やインフレの再上昇を招く可能性が高まるとの先行き不透明感が強まる中、安全資産としての金買いが加速した。金ETF(スパイダー・ゴールド)も933.38トンと年初来最大保有量を更新した。株式市場が不安定となる中、金現物投資が復活している』と見解を述べています。
そして、『ベッセント財務長官は31日、FOXニュースの番組の中で相互関税の詳細について、日本時間の4月3日午前5時にトランプ大統領が発表すると明らかにした』とし、『当初より緩やかな内容となれば、買われ過ぎ感が強まっている中で、利益確定売りが膨らむ可能性がある。ただ、トランプ大統領の二転三転する発言や不透明感を背景に、押し目は買われやすい展開が続くだろう』と考察しています。NY金(6月)予想レンジは、『3000〜3300ドル』と想定しています。
一方、『OSE金は節目の1万5000円を達成したものの、押し目買いに地合いは強く、値固め局面が続きそうだ』と考察、予想レンジは、『1万4700〜1万5500円』と想定しています。
参考にしてみてくださいね。
《CS》
記事一覧
2025/04/05 17:00:株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/05 15:45:来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI
2025/04/05 14:03:国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性
2025/04/05 14:02:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に
2025/04/05 14:01:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/05 14:00:米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り
2025/04/05 13:59:国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか?
2025/04/05 13:53:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性
2025/04/05 13:52:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒
2025/04/05 13:51:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに
2025/04/05 13:50:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ関連指標が有力な手掛かり材料に
2025/04/05 13:49:国内外の注目経済指標:3月米CPIは2月実績を下回る可能性
2025/04/05 12:08:国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか?
2025/04/05 12:07:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/05 12:06:米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り
2025/04/05 10:33:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比1515円安の32245円〜
2025/04/05 10:27:4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速
2025/04/05 10:00:個人投資家・有限亭玉介:ニンテンドースイッチ2に期待!引き続き堅調なゲーム・IP関連株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/05 07:32:前日に動いた銘柄 part2 いよぎんHD、オプテックスグループ、フジクラなど
2025/04/05 07:28:NY債券:米長期債相場は強含み、失業率上昇とインフレ上昇のリスクが高まる
|