|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/04 08:38,
提供元: フィスコ
日経平均は42000円処での底堅さを見極め
*08:38JST 日経平均は42000円処での底堅さを見極め
4日の日本株市場は、買い先行で始まった後は42000円処での底堅さを見極めながらの相場展開になりそうだ。3日の米国市場はNYダウが24ドル安、ナスダックは218ポイント高だった。7月の米雇用動態調査(JOLTS)が予想を下回ったほか、地区連銀経済報告(ベージュブック)で景気の減速が明らかになり重荷となった。一方で、グーグルを運営するアルファベットは反トラスト法訴訟で、「クローム」売却を求めた司法省の提案を米連邦地裁が退けたことが好感された。アップルも買われ、ハイテクの一角が堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比100円高の42110円、円相場は1ドル=148円10銭台で推移している。
日経225先物のナイトセッションは一時41920円まで売られる場面もみられたが、終盤にかけてショートカバーが強まり、節目の42000円を上回って終えている。同水準での押し目待ち狙いの買い意欲は強いと考えられ、日経平均株価においても42000円水準での底固めが意識されそうである。また、米国ではアルファベットやアップルの上昇が目立っていたこともあり、足もとで弱い値動きが続いている指数インパクトの大きい値がさハイテク株の下支えになりそうだ。
一方で、自民党の麻生最高顧問は昨日、総裁選挙の実施を求める考えを明らかにした。実施を求める国会議員は8日までに書面を提出することになっているため、この動きを見守ることなる。そのため、積極的な売買は手控えられやすく、全体としてはこう着感の強い相場展開が見込まれる。
赤沢経済再生担当大臣は、きょうから訪米し、トランプ関税をめぐる直接協議に臨む。米国側は自動車関税などを引き下げる大統領令に署名する見通しであることが伝えられており、トヨタ<7203>など自動車株への買い戻しの動きが意識されそうである。また、昨日は銀行など金融セクターに利食いの動きがみられていたこともあり、リバランスの動きが続くかを見極める必要がありそうだ。
《AK》
記事一覧
2025/09/06 17:00:株ブロガー・さなさえ:下水道関連株がめちゃんこ加熱気味!?出遅れでも堅い株を見ています【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/06 15:58:来週の相場で注目すべき3つのポイント:自民党「臨時総裁選」実施要求確認の結果発表、米CPI、メジャーSQ算出
2025/09/06 14:41:国内外の注目経済指標:ECB政策金利は据え置き予想
2025/09/06 14:39:為替週間見通し:下げ渋りか、米FOMCに向けインフレ指標に反応も
2025/09/06 14:37:新興市場見通し:低位銘柄での短期的な値幅取り狙いは活発
2025/09/06 14:35:米国株式市場見通し:大幅利下げ期待高まるか、インフレ指標に関心強まる状況へ
2025/09/06 14:31:国内株式市場見通し:米国の利下げ幅拡大の可能性からインフレ指標への関心高まる状況に
2025/09/06 14:22:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日本の政治不安などがサポート要因に
2025/09/06 14:20:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、国内経済がただちに悪化する可能性低い
2025/09/06 14:19:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、フランスの政治不安残る
2025/09/06 14:17:国内外の注目経済指標:ECB政策金利は据え置き予想
2025/09/06 14:15:為替週間見通し:下げ渋りか、米FOMCに向けインフレ指標に反応も
2025/09/06 14:13:国内株式市場見通し:米国の利下げ幅拡大の可能性からインフレ指標への関心高まる状況に
2025/09/06 14:12:新興市場見通し:低位銘柄での短期的な値幅取り狙いは活発
2025/09/06 14:10:米国株式市場見通し:大幅利下げ期待高まるか、インフレ指標に関心強まる状況へ
2025/09/06 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【中長期の注目株】相場環境は良好も信用倍率の高い株には御用心【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/06 08:12:5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは220ドル安、リセッションを警戒
2025/09/06 08:09:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比180円安の42890円〜
2025/09/06 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファインシンター、ブティックス、アクリートなど
2025/09/06 07:21:米国株式市場は反落、リセッションを警戒(5日)
|