|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 08:25,
提供元: フィスコ
買い戻し先行か
*08:25JST 買い戻し先行か
[本日の想定レンジ]14日のNYダウは309.74ドル安の47147.48ドル、ナスダック総合指数は30.23pt高の22900.59pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円高の50430円だった。本日は前週末の下げの反動などから買い戻しの動きが先行しそうだ。先週末は米国の早期利下げ観測が後退するなか、半導体や人工知能(AI)関連株中心に売られ、日経平均は3日ぶりに大幅に反落した。ローソク足はマドを空けて陰線を描き、短期的な売り圧力の強まりを意識させた。ただ、5日移動平均線(50895円)や25日線(49836円)はともに上昇傾向が続いているほか、ナイトセッションの日経225先物が底堅く推移したことも支援材料になると想定される。前週末の米国市場では主要株価指数は高安まちまちだったが、投資家の関心は19日発表の米半導体大手エヌビディアの決算内容に移っている。米IT大手の一角が決算発表後に大きく売られた経緯があるだけに、決算を受けた株価動向には警戒が必要で、東京市場にも悪影響が及ぶかもしれない、国内では、主要企業の決算発表が一巡し、新たな手掛かり材料が乏しくなるだけに、戻りは限定的にとどまりそうだ。それだけに、エヌビディアの決算を受けて、株価が上昇するなら、国内AI関連株にも出直りのきっかけになるかもしれない。
[予想レンジ]上限50800円−下限49800円
《SK》
記事一覧
2025/11/17 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/11/17 16:35:エヌ・シー・エヌ---Q2は減収なるも環境設計分野が2ケタ増収
2025/11/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:材料不足の中で3日続落
2025/11/17 16:23:三機工業---2Qは増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/17 16:21:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、欧州株は軟調
2025/11/17 16:11:ラサ商事---2Qは増収・2ケタ増益、環境設備関連が大幅増収増益を果たす
2025/11/17 16:05:オプティム---2Qは2ケタ増収増益、AIを核としたX-Techサービスの展開を加速
2025/11/17 15:57:日経平均は続落、マイナス圏で軟調もみ合い展開
2025/11/17 15:53:11月17日本国債市場:債券先物は135円72銭で取引終了
2025/11/17 15:53:ユミルリンク---3Qは売上高20億円突破、サブスクリプション型売上の好調が継続
2025/11/17 15:43:くすりの窓口---2Qは増収・2ケタ増益、ストック売上が着実に積み上げ
2025/11/17 15:41:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
2025/11/17 15:40:ピーバンドットコム---手持ち部品の保管・管理サービスを開始
2025/11/17 15:37:新興市場銘柄ダイジェスト:BUYSELL、PRISMBioがストップ高
2025/11/17 15:36:ロジザード---1Q増収、クラウドサービスの売上高が順調に伸長
2025/11/17 15:35:NANO MRNA---通期売上106.4%上方修正、SBI証券から資金調達に成功
2025/11/17 15:33:日経平均大引け:前週末比52.62円安の50323.91円
2025/11/17 15:31:Sharing Innovations---3Q新規事業領域が伸長するも、外部環境の変化により減益
2025/11/17 15:29:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株の持ち直しで
2025/11/17 15:28:フェイスネットワーク---2Q増収・大幅な増益、不動産投資支援事業の利益が好調に推移
|