携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 12月27日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com
<< Home / 《著者インタビュー》一覧 / /
file 02
『マンガ オニール流グロース株投資入門の入門』 著者
鈴木 一之

マーケットの魔術師として知られる投資家、ウィリアム・オニールが 成長株発掘法としてまとめた7つのスクリーニング条件――。 今回は新刊『マンガ オニール流グロース株投資入門の入門』の出版を記念して、監修者の鈴木一之氏に、オニール流投資法の魅力についてお聞きしました。


Q. 株式について、いつごろから興味を持ち始めたのですか?

A. 高校生のころ、ウォ−ル街の株価大暴落が世界大恐慌を引き起こしたと教わり、経済と株式市場の関係に興味を持ちはじめました。大学に入った後、株価が景気に与える影響や景気変動への興味がいっそう強まり、法学専攻だったにもかかわらず経済の本を読みあさっていました。今でも投資でお金を儲けるというよりは、純粋に経済の動向を知りたいという思いの方が強いです。


Q. 始めのころはどのように勉強されましたか?

A. 証券会社へ入社後は、もちろん多岐にわたる勉強をしなければなりませんでした。今でもよく覚えているのは、母校の大学図書館に週末に通っては古い新聞を読みあさり、そのとき、その瞬間、世界では、日本では何が起こっていたかを調べていた記憶があります。それらの事柄が株価や経済に与えた影響を調べることに多くの時間を費やしていました。


Q. 投資を始めたばかりという方に、お薦めしたい投資本はありますか?

A. ずいぶんたくさんの本を読んできましたが、やはり、ピーター・リンチウォーレン・バフェットの2人の本は必読だと思います。他にも多くの本が出ていますが、結局はこの2人の教えを忠実に学ぶことがすべてだと思います。難しそうに思えるかもしれませんが、初心者の人こそ世に出ている2人の本は一冊残らず読むべきだと思います。


Q. では、投資に慣れてきたころに、読むと良いアドバイスが得られる本はありますか?

A. ウィリアム・オニールです。オニールは初心者よりも、成功と失敗を経験してある程度慣れてきた投資家が読むと、より生かされる本ではないでしょうか。彼は、かなりユニークな独自の理論を構築・実践しているので、経験の少ないうちから彼の本を読むとイメージしづらいと思います。




Q. このたび『マンガ オニール流グロース株投資入門の入門』を監修されましたが、グロース(成長)株について、簡単にご説明いただけますか?

A. グロース株では、企業の売上・利益の伸び率がすべてです。
どんな企業でも売上や利益を伸ばすことに努力を重ねますが、それを毎年毎年向上させていくのはたやすいことではありません。高い利益成長を遂げている企業に対して、これからの株価上昇の夢を託すのがグロース株投資です。


Q. バリュー株についてもご説明いただけますか?

A. バリュー株は、企業が持っている今この時点での企業価値を評価します。
これまでの業績を見るのではなく、現在の企業の資産価値が市場での評価と比較してどうかを判断するのです。グロース株が企業の将来という意味で動的な評価であるのに対して、バリュー株は企業の現在の資産価値という静的な評価になります。株式市場に古くから存在する、動態論と静態論の差ということになるでしょう。


Q. 著名な投資家に代表される投資スタイルとして、フィッシャー=グロース投資、グレアム=バリュー投資、そしてバフェットが知られていますが、フィッシャーとオニールの違いはどんなところでしょうか?

A. フィッシャーが定義する成長企業とは、一言で言えば「企業を成長させるのは人である」ということになるでしょう。

企業が稼ぎ出した利益を次にどこに投じるか、研究開発費に回すのか、株主に配当金として支払うのか。どれだけの割合を内部留保として企業にとどめておくのかという判断は、経営者の力量が最も問われるところです。それはとても難しい決断ですが、成功している企業は優秀な経営者がきちんとした判断が下せているということになります。フィッシャーはグロース株の条件として企業の年間に投じる研究開発費の額に焦点を当てていますが、まさにこの点を指摘しているのでしょう。

しかし、この考えは理解しやすいので一見すんなりと納得できるのですが、実際に株式投資を行ううえで投資尺度として使っていくにはあいまいすぎて使いにくいのです。


Q. オニールの最大の特徴とは、どんな点ですか?

A. ウィリアム・オニールはその点、明確です。
彼の特徴は次の2点に集約することができます。

  • 成長企業というものを数値上ではっきりと定義している
  • マーケットの方向性を何よりも重要視する
この2点です。初めて読んだときは難しくとらえられがちですが、要点を絞って読み進んでいけば実に明確であることが分かってきます。


Q. そのオニールの手法を、今回のご本では分かりやすく解説したということですよね?

A. 今回監修した本は、あくまでオニールの著作(とりわけ日本語訳)の第1冊目『オニールの成長株発掘法』のなかで紹介されている「CAN-SLIM」の概要を分かりやすく図解したものです。そのなかでも触れていますが、彼の著作は日本語訳だけで3冊あり、その3冊をすべてを読んで彼の手法を知っていただくのが一番です。しかしスタートにあたっては難しいと思われる方は、この本を読んで概要をつかんでから原書を読まれるとより理解が深まると思います。


Q. そのなかで、今回の本の一番の特徴はどんな点ですか?

A. オニールの最大の特徴は、「CAN-SLIM」の“M”であるマーケット(市場動向)に関する洞察にあります。他の偉大な株式投資の成功者たちは、ピーター・リンチにしろウォーレン・バフェットにしろ、いずれも大切なのは個々の企業の成長性であって、マーケットの全体動向は見る必要がないと言っています。これに対してオニールは、それとは正反対にマーケット全体を見るべきであると断言しています。これはグロース株アプローチの投資家では他にいないのではないでしょうか。マーケット全体が下がれば個別の銘柄も下がるものであるから、ロスカットをしっかり行うようにと。そのために彼は買いのタイミングをとても重要視しています。


Q. バフェットの投資法は、どういうスタンスのことを指すのですか?

A. バフェットはインタビューのなかで、自らの投資スタンスに関して、グレアムの部分が85%、フィッシャーの分が15%であると応えています。バリュー株投資の大家として名高いバフェットですが、「消費者独占型企業」の株を割安と判断した段階で大量に購入し持ち続ける点では、まぎれもなくグロース株投資スタイルであるといえます。バリュー株とグロース株のどちらの要素も含んでいるといえるのではないでしょうか。




Q. 個人投資家のなかには、まだどのような投資スタイルが自分に合っているのか、見つけられていない方もいると思いますが、その方々にアドバイスをいただけますか?

A. どのスタイルが良いというものではありません。早い段階で自分に合った投資スタイルを見つけて、そのなかで紆余曲折しながら経験と知識を深めていくことが大切だと思います。あるときはグロース株、あるときはバリュー株と、そのときの相場の流れや流行でスタンスを変えるのは、うまく立ち回っているようでいてあまり得策とは思えません。

これから株式投資を始めようと考えている方、あるいは既にある程度の経験は積んでいるのだがまだ自分がどれに合っているか分からないという方は、自分は何が好きなのか、好きだったのかを追及してみるとよいと思います。それには自分が中学生のころに何に興味をいだいていたかを思い出してみるのがいいのかもしれません。その人が人生のなかで本当に好きなことは14歳ごろに興味を持っていたことに集約されるそうです。趣味志向は年齢や経験によって若干の変化はあるでしょうが、根本的な嗜好はあまり変わらないらしいですよ。


Q. 例えばどのようなことでしょう?

A. 学生のころバンドをやっていたとか、絵を描くのが好きだったとか、お洒落にばっかり興味を持っていた、などです。そんな一見、投資という世界とは無縁の学生時代の思い出も自分を導く良い材料になるはずです。

一般的に言って、グロース株は企業の未来の予想することが主眼であるため、そこには世のなかの流行に敏感な感性の部分がどうしても必要になってきます。芸術的センスと言ってよいかもしれません。カチッとした固定化された世界よりも、ファジーであいまいな感覚を好む傾向を持っている方は強みを持っているようです。

それとは対照的にバリュー株では、明確に割高、割安を判定することを好む方が向いているように思います。学生時代から白黒はっきりさせるタイプだったとか、論理的に考えて結論を導き出し行動してきたとか。その手の方は成長株よりもバリュー株に向いているのではないでしょうか。


Q. 嗜好によって、スタイルがつかめるんですね。

A. しかし、それらはあくまで一般的な傾向です。
自分で経験を積み、自分の根本的な嗜好に違和感がないものを見つけ、突き詰めていくのがよいでしょう。ある時はグロース株、ある時はバリュー株など、機に応じて随時スタイルを変えていく人で本当に成功している人は少ないと思います。確信なきプロよりも我流でも確信を持ったアマチュアの方が成果を収めると言われてますね。


Q. 株式投資をするうえで、一番大切だと思われることをお教えください

A. 株式投資は「人類が考え出した最も難しいゲーム」であると思います。
株や投資関連の書籍は、スタイルや技法、メンタル面まで多岐にわたり、またそれらは対象者の熟練度に分けてまで発刊されている点からも分かると思います。そのようなゲームで勝ち続けるのは本当に難しいことです。1回や2回のヒットで成功とみなすことはできません。人生の最後に、トータルで見たときに勝率が勝る人はきわめて少ないのではないでしょうか。

株式投資は人間の本能との戦いです。ここでの本能とは欲望と恐怖です。人は儲けたいと望み、損したくないと不安を募らせます。本能に従えば、株価が下がると損を怖がり売りを行い、株価が上がると儲けを信じて買いを行いますが、これでは常に安値で売って高値を買うことになってしまいます。実際にはその逆のことを行わないと成功にはたどりつけません。しかしそれを実行するのは、本能に逆らって行動するだけにたやすいことではありません。そこで確固たる明確な理由が自分に出せるかが必要になります。


Q. 読者の方にメッセージをお願いします。

A. 企業は成長のための努力を重ねます。
しかし成長し続ける企業はありません。
どんな世界的企業も時には落ち込みます。それは当たり前のことなのです。
それを承知の上で、常に楽観的に臨む余裕が必要です。どんな時でも楽観的にイキマショウ。


Q. ありがとうございました。

今回インタビューに応じていただいたのは…
鈴木一之 先生
Kazuyuki Suzuki

インフォストックスドットコム、リサーチ部・チーフアナリスト

1983年に千葉大学卒業後、大和證券に入社。学生時代は法学を専攻したが、在学中から景気変動と経済現象に強い関心を抱き、卒業後は資本主義のメッカである証券市場での従事を志す。1987年に株式トレーディング室に配属され、当時「新人類相場」の真っ只中で機関投資家セールスに就く。NTT上場、ブラックマンデー、資産バブル生成とその崩壊、金融危機、ITバブルなど、一時代を画する相場の転換点で一貫して株式トレードの最前線にいた。2000年5月より現職。現在はインフォストックスドットコムが共催する投資教育セミナーの講師をつとめ、Webサイト「ストックキャンパス」を通じて日米の株式市況分析を行っている。景気循環論の立場からシクリカル銘柄投資の重要性を説く。テレビ、ラジオ、新聞、マネー誌等でも活躍中。日本アナリスト協会検定会員。

先生の著訳書はこちら

マンガ オニール流グロース株投資入門の入門

オニールの空売り練習帖

DVD バリュー株とサイクルを利用した投資法

DVDブック 大化けする成長株を発掘する方法

DVDブック 「会社四季報」で銘柄スクリーニング入門

有望株の選び方

DVD 伝説の投資家オニールが教える成長株投資〜発掘法と売り戦略〜

DVD ウォーレン・バフェットの投資法



<< Home / 《著者インタビュー》一覧 / 鈴木 一之 さん

■投資ニュース

  • 2024/12/27 18:35:ミガロHD---グループ会社アヴァントがSCSKが展開する「WinActor」の二次代理店制度に参画
  • 市場最高値「ゴールド」ランキング (12/27更新)

    バックナンバー

    電子書籍 ラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2025

    1. 電子書籍 ラリー・ウィリアムズのフォーキャスト2025
    2. 石原順のメルマガ マーケットの極意
    3. メリマンのフォーキャスト2025
    4. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    5. ラリー・ウィリアムズの金トード 黄金の輝き


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。